スズメ目チメドリ科
全長:15cm
赤いくちばし。雌は雄より全体に暗い色。
ソウシチョウについて詳しくはこちらをご参照ください
スズメ目チメドリ科
全長:24cm
さえずりは複雑でクロツグミに似る。
ガビチョウについて詳しくはこちらをご参照ください
スズメ目ムクドリ科
全長:26cm
ムクドリより大きく、額に冠羽がある。
ハッカチョウについて詳しくはこちらをご参照ください
スズメ目カエデチョウ科
全長:11cm
頭から背中が茶色で胸から腹に細かいまだら模様。
シマキンパラ(アミハラ)について詳しくはこちらをご参照ください
スズメ目カエデチョウ科
全長:9.5cm
雄の夏羽は全体に赤くなり目立つ。
ベニスズメについて詳しくはこちらをご参照ください
キジ目キジ科
全長:27cm
チョットコイという大声を繰り返す(繁殖期)。
コジュケイについて詳しくはこちらをご参照ください
キジ目ナンベイウズラ科
全長:25cm
アメリカ中南部、東南部やメキシコ東部などの草原や明るい疎林に生息。
コリンウズラについて詳しくはこちらをご参照ください
ツル目ツル科
全長:102cm
ホオジロカンムリヅルについて詳しくはこちらをご参照ください
ハト目ハト科
全長:33cm
灰色のものが普通だが、さまざまな色や模様がある。
ドバト(カワラバト)について詳しくはこちらをご参照ください
インコ目インコ科
全長:40cm
全体に緑色で、上嘴が赤い。
ホンセイインコについて詳しくはこちらをご参照ください