「プラスチック汚染から海鳥を守ろう」特設サイトがオープン!

野鳥

ビンズイ

足を交互に出して歩き、尾を上下に振る。 全長:16cm 四国以北の高山や山地の明るい林で繁殖し、秋冬は根雪のない低地などに移動。 地上で採食し、驚くと木の枝にとまる。 飛びながら「ヅィー」とやや濁った声で鳴く。 さえずり:ヒバリに似て、「チチロツイツイツイチョペチピー」などと長くて複雑。 木のこずえなどの目立つところでさえずるほか、ヒバリのように空中でさえずることもある。

カワウ

河川、湖沼、内湾の海に多い。 全長:81cm 本州以南、特に関東、東海、近畿に多い。 東北では夏鳥、九州以南では冬鳥。 樹上で繁殖する。 繁殖期(関東では冬に多くの個体が繁殖する)には頭部や腰に白い羽が生じる。 体は黒くて大型。首も尾も長い。 体を沈めて泳ぐので、首しか見えないように見えることもある。 鋭いくちばしを持ち、潜って魚を捕まえる。 水辺で休む際には翼を広げることがある。 群れで飛ぶ時には、列をつくる。