ツグミ Turdus eunomus (写真:掛下尚一郎) 解説 スズメ目ツグミ科 ムクドリよりスマートで、眉斑、胸にまだら模様。全長:24cm秋に林に渡来するが、冬には農耕地、河川敷、芝生などの開けた地上で見る。ムクドリより小走りに移動しては立ち止まる。茶色味が濃い個体と薄い個体がいる。「クィクィ」または「キュッキュー」と2声で鳴くことが多い。ハチジョウツグミは、ツグミに比べて背中に灰色みがあり、胸や脇の斑が赤橙色をした別種。 鳴き声 録音:竹森 彰/2007年11月10日/長野県大町市 eBird Japanでもっと見る この種も見てみる ヒヨドリオナガシロハラウグイスハクセキレイメジロアオジムクドリ