 |
|
 |
|
HOME > おたのしみコンテンツ > 鳴き声による個体識別
 |
 |
|
同じように聞こえる鳥の鳴き声も、声紋を分析してみると個々に特徴をもつ種がいることが近年わかってきました。この声の個体差を利用した識別法が注目を集めています。鳥を捕獲せずに行えるので、従来の個体識別とちがって鳥に与えるストレスが軽減されることから、希少種の保全にも大いに役立つと期待されています。
異なる6個体のダイトウコノハズク(オス)の声紋
ダイトウコノハズク(オス)一個体の6年間の声紋
この記事の続きは会誌『野鳥』2013年9・10月号でご覧になれます
会誌『野鳥』は、日本野鳥の会にご入会された方にお届けしています。
日本野鳥の会の活動をお伝えする他にも、美しいカラー写真や第一線の研究者の記事などで、野鳥と自然の世界のすばらしさや自然保護の最新情報を紹介しています。
ご入会はこちら >>
会誌『野鳥』について 詳細はこちら >>
|
|
|
|